八中日記

今日の給食(1/27)

公開日
2021/01/27
更新日
2021/01/27

今日の給食

【今日の献立】
学校給食週間の献立〜昭和編その2〜
☆揚げパン
☆ワンタンスープ
☆春雨サラダ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
揚げパンは、昭和の時代に学校給食に登場し、今でも愛されているメニューです。
揚げパンを考案したのは、東京都大田区の小学校で給食を作っていた調理員さんだと言われています。
今のように製造技術が発達しておらず、冷めるとカチカチになっておいしくなかった当時のパン。「どうしたら子どもたちにおいしく食べてもらえるだろう・・・」と考えてたどり着いたのが、「パンを油で揚げて、砂糖をまぶす」という調理法でした。
「子どもたちにおいしいものを届けたい!」という調理員さんの熱意が生んだ、愛情たっぷりの料理です。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
ハム(茨城・群馬・千葉)
鶏がら(山梨)
豚骨(熊本)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
もやし(栃木)
たけのこ(福岡)
長ねぎ(埼玉)
にら(栃木)
きゅうり(宮崎)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
玉ねぎ(北海道)
わかめ(徳島)