学校日記

修学旅行のご報告

公開日
2011/09/22
更新日
2011/09/22

おしらせ

ご心配をおかけしましたが、本日(22日)新幹線で12時21分無事品川駅に到着しました。全員元気です。目黒駅で解散しましたので、13時半までにはお家に到着していることでしょう。たくさんのおみやげ話に花が咲いているのではないでしょうか。重複するかもしれませんが、特に、昨日(21日)の経過をご報告いたします。
●朝5時半6時の状況では、京都は風も強くなく、雨も小雨程度でしたので、タクシー行動は予定どおり実施を決定しました。非常に運が良く、午前中の行程を無事終え、各班が14時過ぎには満足して京都駅到着しました。その時も新幹線に多少遅れが出ている程度の情報でした。しかし、その後状況が次第に厳しくなり、掲示板の動きが途絶え、出発予定の15時02分過ぎに、台風の影響で運転を見合わせる旨の掲示が出ました。
●駅に問い合わせても、まだその時点ではその程度の情報しかなかったため、何とか帰れることを願って、暫くは待機しておりました。しかし、15時40分、「運転再開は19時以降になるらしいこと、指定席が取れないので自由席で何割かは座れないで立ちっぱなしになるかもしれないこと、そして、東京まで全線開通しない場合、途中車中泊の可能性もあること」、これらの情報が入りました。東名高速バスでの帰路も選択肢にはありましたが、手配して運行しても到着は深夜。しかも、道路も通行止めの可能性ありとのこと。以上の状況の中で、生徒の健康面、安全面を最優先に考え、延泊を決定した次第です。幸い、旅行保険に入っておりましたので、その範囲内で手配をお願いしました。
●決定後は、旅行業者の方に迅速・的確な対応をしていただき、五条近くのシティーホテルと団体貸切バスを手配していただきました。16時50分にバス乗車、ホテルに17時到着、18時30分夕食と順調に進んだ次第です。綺麗なホテルで、しかも部屋はツイン。ふかふかのベッドでゆったりと寛げました。
●生徒達は始めは、どこで泊れるのか不安に思っていたようでしたが、非常に快適なホテルに1泊余分に泊まれて、嬉しかったようです。きっと得した気分だったのではないでしょうか。おまけに、夜になり、新幹線運休や、東名高速通行止めの情報も入ってきましたので、この選択で助かったと安堵していました。今朝は、ニコニコ顔の生徒が増えていました。
●振り返りますと、この間、生徒たちは色々な方々の支えで助けられました。「一生に一度きりの修学旅行をいい思い出にしてあげたい」という、旅行業者の方々や色々な方々の温かい思いで、ピンチをうまく切り抜けることができました。目黒区教育委員会の先生方や、目黒区校長会の先生方にもたくさんの助言や励ましのことばをいただきました。3年生は恵まれているとつくづく感じた次第です。そんな訳で、感動と感謝の思いを深くしたのでしょうか、帰りの新幹線は一般の方と一緒の車両でしたが、落ち着いて静かに過すことができ、きちんと4日間の旅をしめくくることができました。
●保護者の皆様には、電話連絡網やメールで情報を伝達していただき有難うございました。また、学校で、電話対応や連絡にあたっていただいた副校長先生始め、教職員の皆さんにも感謝します。東京も大変だったのに、本当に有難うございました。
●生徒諸君は、明日から3連休ですので、十分に体調を回復して、また月曜日から頑張ることを期待しています。以上、ご報告いたします。
●旅の、その他のエピソードはこの後お伝えいたします。今日は、延泊の件についてのみとなりましたが、ご了承ください。