6年 理科 電気の利用
- 公開日
- 2012/01/24
- 更新日
- 2012/01/24
6年
手回し発電機を使い、電気をつくりました。モーター、豆電球、発光ダイオードにつないで、手回し発電機を回したときの手応えの違いや回す速さを変えたときの動き・明るさの違いなどを実験して確かめました。次に、コンデンサーを使って、電気をためる実験もしました。こちらもモーター、豆電球、発光ダイオードにつないで、どのくらいの時間働くかを調べました。結果から、発光ダイオード(LED電球)が長い時間つくので、節電につながることもわかりました。