学校日記

今日の給食 10月25日(火)

公開日
2011/10/25
更新日
2011/10/25

給食

えらんで!どん(キムチどん、焼き鳥どん)味噌汁 糸寒天のかみかみ和え 牛乳
 今日は、備蓄米を食べます。お米が穫れる量は、その年の天候に大きく左右されることがあります。不作の時でも国民の皆さんが、いつでも安心してお米が食べられるように、お米の備蓄制度があります。
 今回23年度米飯給食実施回数が、昨年度より上回る条件で無償交付を受けることになりました。
 
この制度は、毎年6月に100万トンを約5年間蓄えていきます。備蓄の後は動物の飼料として使われます。備蓄米は、玄米のまま大切に低温保管されています。倉庫の中は常に15度に保ち、湿度も一定に維持されています。
日本にとって大事な主食のお米です。ごはんは色々な料理に合わせることができ、栄養のバランスが取りやすいです。ご飯を食べて、健康な体作りをしていきましょう!

<今日の食材の産地>
 豚肉 : 鹿児島県   鶏肉 : 北海道  小松菜 :世田谷区(用賀)
 長葱 : 青森県    もやし: 栃木県  きゅうり :群馬県
 にんにく: 青森県   玉葱 : 北海道  にら   :茨城県
 茎わかめ: 鳴門    切干大根:宮崎県