10月10日の給食
- 公開日
- 2018/10/10
- 更新日
- 2018/10/10
給食
【今日の献立】
サツマイモごはん・みそ汁・高野豆腐のたまごとじ・ミネラルサラダ
【主な食材と産地】
サツマイモ(香取)キャベツ(長野)にんじん(北海道)わかめ(鳴門)小松菜(東京)たまご(青森)高野豆腐(カナダ)鶏肉(岩手)いんげん(長崎)きゅうり(青森)
秋の味覚第二弾はサツマイモごはんです。たっぷりのサツマイモを使って炊きました。
みそ汁とサラダとたまご焼きとで、純和風の献立でした。
あるクラスに行くと、「いただきます」の後にぞろぞろと配膳台のところに列ができました。「なにするの?」と聞くと「減らすの!」と。
「えーーー!!食べてよ。絶対においしいよ」「むりーーー」と、次々に減らしていきました。
そこで、「モグモグタイムですが、各班を回ります。食べられる人は、私が班に来たら、そっと手をあげましょう。」と言って、サラダ、みそ汁と順番に持って歩くと、どんどん手が挙がりました。
あんなに、減らしていた、みそ汁も「やっぱり食べる」「汁だけなら」と食べてくれました。
雰囲気が変わると、食べられなかったものが食べられるようになったりします。
食べてみたら、おいしかったという児童もいました。
食べられる量を知ることも大切です。一方で、頑張って食べてみることも大切だなと感じました。