7月3日の給食
- 公開日
- 2018/07/09
- 更新日
- 2018/07/09
給食
【今日の献立】
ごはん・みそしる・豆アジの南蛮漬け・サツマイモのレモン煮・牛乳
【主な食材と産地】
豆腐(愛知・佐賀)豆アジ(鹿児島)長ネギ(埼玉)生姜(高知)玉ねぎ(愛知)にんじん(千葉)サツマイモ(千葉)レモン(広島)
「頭も食べていいの?」
そう聞かれると思いました。「これ、嫌だ!」「減らしてください!」
と言われると覚悟しながら、クラスを見て回りました。
「頭ごと食べられますか?」
「全部食べられます。」
5センチ足らずの小さな豆アジのから揚げに甘酸っぱいタレが気に入った児童もいたようで
「おかわり!」の声が次々聞こえてきました。
予想した通り、
「減らしてください」
という児童もいました。
でも、栄養士がアジの入ったクラスのフライバットを持って、
「おかわりはいかが?」と歩くと、
「はーい。」と次々手が挙がります。
きっと、めずらしい人の声掛け効果がかなりあって、よく食べてくれたと思います。
前にも書いた通り、栄養士さんにいいところを見せよう!のきっかけでもいいのです。
食べてみる、が大切だと思っています。
食べてみたらおいしかった。
豆アジは頭ごと食べられるんだ。
そのような食体験が大切だと思っています。