学校日記

5月16日(火) 給食室より

公開日
2023/05/16
更新日
2023/05/16

今日のできごと

献立 桜エビと茶葉のかき揚げ丼 みそ汁 きゅうりの昆布和え 牛乳
今日は、静岡県の食材を使ったかき揚げでした。桜エビは駿河湾産のものでここ数年は不漁が続いていましたが、今年は久しぶりに獲れたそうです。茶葉は、静岡産の新茶を使いました。かき揚げの生地を作る時に煎茶を入れ茶葉は、カッターにかけてこまかくして具として使いました。3年生が音楽の時間に「茶つみ」を歌っています。歌詞に八十八夜とありますが、暦で季節の移り変わりの目安として、立春から数えて88目の日のことをさします。茶摘みをする最適な時期といわれています。今日の給食で茶摘みのお茶を使っていることを伝えてもらいました。給食の時間には「お茶は入ってる?」と興味深々でした。「細かく緑色のものが茶葉です。」と伝えると「これなの?」と確認をする姿がみられました。
<今日の給食の食材>
卵・・・秋田県
桜えび・・・静岡県
きゅうり、キャベツ・・・東京都
玉ねぎ・・・北海道
ごぼう・・・青森県
白菜・・・茨城県