学校日記

1月27日(水) 今日の給食

公開日
2021/01/27
更新日
2021/01/27

今日のできごと

【今日のこんだて】

○ ジャムサンド
○ グリーンサラダ
○ ポークシチュー
○ 牛乳

【食材産地】

 豚肉(青森)      ベーコン(茨城、群馬、千葉)
 白いんげん豆(北海道) マッシュルーム(岡山)
 トマト缶(イタリア)  生姜(高知)
 人参(千葉)      きゅうり(埼玉)
 きゃべつ(愛知)    玉ねぎ(北海道)
 いんげん(沖縄)    パセリ(長野)
 セロリー(静岡)    じゃがいも(北海道)

【今日の給食】
 全国学校給食週間の献立3日目は、給食が再開してからの献立を再現しました。
 戦後の日本は、食糧難に陥り栄養失調の子どもたちが大勢いました。状況の悪化により、国民からも給食再開の声が多く挙がりました。昭和21年6月にアメリカのLARA(アジア救済公認団体)からの給食物資支援を受けて、この年に学校給食が再開されました。戦後の給食は、米が使われることは少なく、アメリカから届いた小麦粉で作られたパンが出ていました。寄付された脱脂粉乳も給食に出ていました。
 今日は、コッペパンにいちごジャムをぬってジャムサンドにしました。トマト味のポークシチューは、肉、野菜、じゃがいも、いんげん豆を入れて煮込みました。昔の給食に比べ、現代はパンの種類も豊富で、給食1食に使われている食材も色々あります。今日の給食も、子どもたちから「おいしかった」と言ってもらえて嬉しかったです。ほとんどのクラスで残食ゼロになりました。