11月9日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2020/11/09
- 更新日
- 2020/11/09
今日のできごと
【今日のこんだて】
○ ごはん
○ チゲ豆腐
○ チャプチェ
○ 牛乳
【食材産地】
豚ばら肉(青森) 豚こま肉(鹿児島)
助宗だら(アメリカ) 白ごま(スーダン・パラグアイ)
緑豆春雨(タイ) 絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
白菜キムチ(国産) しめじ(長野)
にんにく(青森) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道) もやし(栃木)
白菜(長野) にら(茨城)
ほうれんそう(群馬) 長ねぎ(埼玉)
【今日の給食】
今日は、世界の料理から韓国料理を給食で作りました。
韓国は、日本と同じで米を主食にする国です。キムチなどの発酵食品を食し、料理には唐辛子や香辛料を入れて辛く味つけをするのが特徴です。
今日は、キムチを入れて煮詰めたチゲ豆腐と、コチュジャンで甘辛く仕上げたチャプチェを給食室で作りました。チゲ豆腐には、柔らかい絹ごし豆腐を使い、野菜や肉、助宗だらを角切りにしたものと一緒に良く煮詰めてキムチや調味料を加えて味付けしました。ピリ辛さを感じながらも、食材のもつやさしい甘さが感じられて子供たちも「見た目は辛そうだったけど、全然辛くなかった」と言って安心して食べていました。チャプチェは、春雨や野菜、肉が炒め合わさっていて、つるんとした春雨が子供たちから人気がありました。どちらの料理もごはんに合い、今日の給食の残菜量はいつもより少なく思えました。
今日は、みんなで韓国料理に触れて他国の食文化を学ぶことができました。