10月5日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2020/10/05
- 更新日
- 2020/10/05
今日のできごと
【今日のこんだて】
○ ごまごはん
○ 手作りさつま揚げ
○ 呉汁
○ 牛乳
【食材産地】
豚肉(鹿児島) 鶏卵(青森)
助宗だらのすり身(アメリカ) いかのすり身(ペルー)
木綿豆腐(栃木、カナダ産大豆)油揚げ(栃木、カナダ産大豆)
芽ひじき(韓国) 白ごま(スーダン・パラグアイ)
生姜(高知) 人参(北海道)
ごぼう(群馬) 玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(岩手) 白菜(長野)
小松菜(東京)
【今日の給食】給食日本の旅「鹿児島県」
今日は、鹿児島県の郷土料理である、さつま揚げと呉汁を給食で作りました。
さつま揚げは、一つ一つ手作りです。今日は、助宗だらといかのすり身を使いました。
具には、人参やごぼう、玉ねぎ、長ねぎ、ひじきを入れました。野菜のシャキシャキとした食感が楽しめる、ふっくらとしたさつま揚げに仕上がりました。
呉汁は、大豆をすりつぶしてできる「呉」が入った汁物です。味付けには、通常のみそ汁とは違い、みりんと薄口醤油を加えています。コクがあり、食材のうま味も味わえる汁になりました。
今日の給食は、鹿児島県の郷土料理を知れるとともに、ひじきや大豆、野菜、魚のすり身を使っているので食材からの栄養もしっかり補えました。