学校日記

3月2日(月) 今日の給食

公開日
2020/03/02
更新日
2020/03/02

今日のできごと

↑パフェを作っている様子です★


☆今日のこんだて☆

 *ひな祭りちらし
 *鮭の香り醤油焼き
 *沢煮椀
 *卒業お祝いパフェ
 *牛乳

☆食材産地☆

 豚肉(鹿児島)     鮭(北海道)
 かんぴょう(栃木)   いちご:とちおとめ(栃木)
 人参(徳島)      れんこん(茨城)
 絹さや(愛知)     ごぼう(青森)
 しめじ(長野)     みかん缶(国産)
 パイン缶(フィリピン) 黄桃缶(ギリシャ)


☆楽しい給食時間になりました
 今日は、今年度最後の給食です。児童のみなさんは、教室でお友達や先生と楽しい給食時間を過ごせたようです。
今日は、3月3日のひな祭りと、6年生の卒業をお祝いした献立でした。
 ひな祭りには、おひなさまを飾り、ちらしずしを食べてお祝いします。そこで、今日は給食室で「ひな祭りちらし」を作りました。酢飯には、調味料で煮た人参、ごぼう、高野豆腐、かんぴょうを混ぜ込みました。刻んだ絹さやを散らしたことで、食缶の蓋を開けた時に鮮やかで見た目が良いちらしずしにできあがりました。
卒業のお祝いとして、デザートは、特製のパフェを作りました。カップに、コーンフレークや手作りココアゼリーを入れて、フルーツ、生クリームをトッピングして、一番上にいちごを乗せました。パフェには子供たちも大喜びでした。
 今年度も、保護者のみなさまのご理解とご協力の上、毎日の給食運営ができ子供たちに安心安全な給食を行うことができました。ありがとうございました。
 来年度も、給食室一同、安全面に特に気を付けて、児童のみなさんが安心しておいしく食べられる給食作りに努めてまいります。