学校日記

4月23日(月) 今日の給食

公開日
2018/04/26
更新日
2018/04/26

今日のできごと

☆食材産地☆
まあじミンチ(鹿児島)   とり肉(徳島)
白ごま(スーダン・パラグアイ)
生わかめ(北海道)     たまご(青森)
にんにく(青森)      生姜(高知)
長ねぎ(千葉)       人参(徳島)
新ごぼう(宮崎)      きゃべつ(神奈川)
もやし(山梨)


☆給食日本旅 〜千葉県〜
 今日の献立の「さんが焼き」は、千葉県の郷土料理です。さんが焼きは、漁業が盛んな千葉県の漁師が作った料理です。新鮮な魚をたたきにして、みそと合わせた「なめろう」を、山へ仕事に行った際に山小屋で蒸したり、焼いたりしました。その時に作られたのが、さんが焼きだと言われています。

 給食のさんが焼きは、ミンチにしたまあじに、みじん切りにした人参やごぼう、長ねぎを混ぜ合わせて、にんにくや生姜などの薬味と、みそで香りで味をつけます。これを小判型にして、オーブンで焼いて出来上がりです。
 お魚が苦手な子でも、形を変えることで食べやすくなり、骨もないので安心して食べることができたようです。