学校日記

9月22日(月) 給食使用食材

公開日
2014/09/22
更新日
2014/09/22

今日のできごと

9月22日(月) 
・豆乳フレンチトースト
・いかのトマト煮
・コロコロサラダ
・牛乳


〈主な食材産地〉
じゃがいも・人参・玉ねぎ・ホールコーン・白いんげん豆=北海道、にんにく=青森、さやいんげん=山形、きゅうり・セロリ=長野、鶏卵=栃木、やりいか=インド、ホールトマト=イタリア、ベーコン=茨城・群馬・千葉、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日の給食には子どもたちが苦手な食材が使われた料理が2品あります。1品はいかのトマト煮。いかが苦手な子が多いです。2品目はコロコロサラダ。名前からはわかりづらいですが、白いんげん豆が使われています。豆も苦手な子が多いです。
 
 今日の給食は残食が多いのではと心配しながら教室をのぞきに行きましたが、思いのほか子どもたちは「おいしい!」と食べていて一安心。でもやはり「いかが苦手…」という子がちらほらいました。いかだけでなく、「トマトが苦手」という子も何人かいました。いかは下味につけたワインは一度捨て、もう1度ワインにつけなおしワイン蒸しにするなど、いかの生臭さを出さないような工夫をしています。苦手な子も頑張って食べていました。いつもは本当に食缶が空っぽなのですが、今日は少し残っていました。