4月19日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2011/04/19
- 更新日
- 2011/04/19
今日のできごと
今日の献立はご飯・みそ汁・鰆の香味焼き・五目金平・牛乳です。
毎月19日は「食育(しょくいく)の日」です。食育は、健康な生活を送れるような食生活を実践していくために様々な経験を通して食について学んでいくことです。食育という科目があるわけではないですが、食に触れることすべてが食育になります。給食でも旬の食べ物や、郷土料理、行事食などを献立に取り入れたりしていますが、食育の日には、子どもたちに和食の良さに気付いてもらうために一汁二菜の献立にしています。今日は春の魚でもある「鰆」や春キャベツ、新玉葱などを使い、季節も感じられるようにしました。五目金平には人参、ごぼう以外に糸こんにゃくや豚肉、さやいんげん、椎茸なども加えました。子どもたちが食べやすいように細く細かく切っています。もちろん調理師さんが全て包丁でカットしています。ごぼうは20本近くを千切りにします。
今日は一年生の食べる様子を見ていましたが、今年の一年生は和食も「おいしい!」と食べている子がたくさんいました。特に鰆が人気でした。五目金平も「これおうちでもよく食べるよ」「おかわりしたよ」とうれしそうに食べていました。中には「これ苦手だなあ」と言う子もいましたが、それでも残さずきれいに食べていました。「先生、これなあに?」「これはなんていう食べ物なの?」と興味津津の一年生。これからもたくさん食べてほしいと思います。