学校日記

3月15日(火) 今日の給食

公開日
2011/03/15
更新日
2011/03/15

今日のできごと

 今日の献立は帆立ご飯・せんべい汁・五目豆・いちご・牛乳です。
今日は青森県の郷土料理です。帆立ご飯は青森の陸奥湾でとれた帆立をたっぷり使った混ぜご飯です。青森県の陸奥湾は帆立の養殖が盛んに行われています。帆立はベビー帆立、帆立貝柱の水煮、干し貝柱と三種類の帆立を使いました。人参や糸こんにゃくなど具もたくさん入った混ぜご飯になりました。帆立のうま味が広がるご飯は人気でした。中には「帆立が苦手・・・」という子も数人いました。
せんべい汁は鶏肉や野菜に入れた汁に南部せんべいを割りいれたものです。汁用の「おつゆせんべい」と言ってとても硬いせんべいを入れます。それを少し煮込むともちもちとした食感になります。今日は固いせんべいを調理師さんが苦戦しながらも割入れました。子どもたちは「これなに??」と不思議顔でしたが、「おいしー!」「ワンタンみたい」「おもちみたい!」ととても気に入った様子でした。割る前のせんべいを持っていくと、「ほんとうにおせんべいなんだね!」と驚いていました。
また、昆布やごぼうも青森での生産が多いことからそれらを使った五目豆も作りました。子どもたちは大豆が苦手な子が多いのですが、今日はいつもより食べていました。

 明日は簡易給食となります。明後日からはお弁当を家庭からご持参いただくこととなりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。