学校日記

4月11日(月) 今日の給食

公開日
2011/04/11
更新日
2011/04/11

今日のできごと

 今日の献立は五目あんかけそば・フルーツ白玉・牛乳です。
 五目あんかけそばは玉ねぎ、人参、ゆでたけのこ、青梗菜などの野菜といか、えび、豚肉などを炒め、出汁や醤油などで味付けし、片栗粉でとろみをつけ、麺の上にかけたものです。給食では野菜や魚貝類などたくさんの種類の食品を取れるようにするため、あんかけでも具だくさんにして麺よりも多い量をたっぷりかけて食べるようにします。子どもたちも大好きなので、麺がなくなった後に具だけおかわりしてる子もいました。また、具に入っているうずらの卵が好きな子が多く、必ず一人1個行くように給食当番さんが配っています。6年生には「うずらのたまご一人4個くらいにしてほしい!」というリクエストをもらうほど、子どもたちにとってうずらの卵はとても魅力があるようです。(中には「うずらの卵が苦手…」という子もいるので、一人4個になったらその子はびっくりしてしまうかもしれませんね。)
 白玉フルーツの白玉は給食室で手作りをしています。白玉粉に水を加え、よく練り、一つずつ調理師さんが丸めていきます。少しずつ形が違うのは手作りの証拠です。今日は1500個近い白玉を作りました。作りたての白玉はもちもちしてとてもおいしくできました。どのクラスでもほとんど残りはありませんでした。「できるものは全て手作り」を基本にさまざまな料理をこれから作っていきたいと思います。