学校日記

1月25日(月) 今日の給食

公開日
2010/01/26
更新日
2010/01/25

今日のできごと

 今日の献立はおにぎり(菜っ葉・梅)・豚汁・鮭の照り焼き・一塩野菜・牛乳です。
1月24日〜30日までは「全国学校給食週間」です。児童や教職員、保護者など様々な人に学校給食の意義や役割について知っていただき、学校給食についてみんなで考えようという週間です。そこで、原町小学校でも25日〜29日の一週間は学校給食週間にちなんだ給食を作ります。
 今日は「日本で初めての給食」を再現しました。日本で給食が始まったのは今から121年前の明治22年に山形県の忠愛小学校と言われています。学校にお弁当を持ってくることができない子どもたちにお昼ごはんを作って食べされたそうです。
その時の献立はおにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。
これだけだと栄養が足りないので、今日は豚汁も作りました。
おにぎりは一つ一つ調理師さんが手で握ってくれたものです。その数600個以上です。心のこもった給食作りは昔も今も変わらず続いています。