学校日記

12月19日(月) 今日の給食

公開日
2011/12/20
更新日
2011/12/20

今日のできごと

 今日の献立はご飯・もずく汁・鰆のもろみ味噌焼き・千草和え・花豆の甘煮・牛乳です。
 今日19日は月一回の「食育の日」です。この日には食について考えたり、振り返ったりする日にしてほしいと思い、原町小学校では和食の献立を出しています。今月は「一汁三菜」の献立です。一汁三菜は和食の基本の組み合わせです。ご飯に汁もの、主菜に副菜2品の3つのおかずをそろえることで栄養をバランスよくとることができます。今日は汁ものには海藻のもずくを入れた汁、主菜は魚の焼きもの、副菜はほうれん草を使った和えもの、もうひとつの副菜には花豆を煮た煮ものをそろえました。とくに花豆の甘煮は北海道産の大きな花豆を2時間近くかけてことこと煮含めました。ふっくら仕上がり、おいしい甘煮になりました。
 和食は低学年のほうが食べ慣れていないのではと思いますが、低学年のほうがあえ物や花豆の甘煮など「おいしい!もっと食べたい!」と食べていました。とくに1年生には花豆の甘煮が人気で[先生、とってもおいしい」と食べていました。逆に高学年は和食が苦手な子が多いようで、クラスによってはほとんど手をつけていない状態で返ってくるクラスもありました。味覚の幅を広げることがこの時期はとても大事です。高学年になると低学年に比べて味に対する抵抗感が強いようですが、ぜひ日本の伝統的な味を知ってほしいと思います。