10月14日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2011/10/15
- 更新日
- 2011/10/15
今日のできごと
今日の献立はご飯・すまし汁・さんまの塩焼き・キャベツのゆかり和え・牛乳です。
今日は旬のさんまです。塩をふり、オーブンで焼いて塩焼きにしました。本当は一人一匹で出したいところですが、小学生には大きいので、一匹を尾びれ側と頭側に分けて焼きました。内臓は取ってもらって給食室に納品してもらっているのですが、どうしても少し残ります。それが「内臓のところ無理!」と子どもたちは苦戦していました。尾びれ側は内臓がないので気にせず食べられるようです。大人だと内臓側のほうが脂ものっていておいしく食べられるのですが、「しっぽのほうがよかったなあ」という子もいて、やはり大人の味覚とは違うのだな、と思いました。ただしっぽのほうだけを納品してもらうわけにもいかないので、頭側と尾びれ側が混在してしまうのは仕方がないのかと悩むところです。「骨も全部食べた!おいしかった!」という子や骨をきれいに取り分けて食べられる子など様々でした。全体的にみると骨のある魚は食べ慣れていないのかなという印象でした。1年生はまだまだ上手に食べることができないこともあって残菜は多くでてしまいました。
さんま自体は本当に脂がのっていてとてもおいしいさんまでした。子どもたちも味については「おいしい!」と食べていました。今回は大根おろしもつけたので、よりおいしく食べることができたのではないかなと思います。