9月8日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2011/09/09
- 更新日
- 2011/09/09
今日のできごと
今日の献立は菊花ご飯・さばの塩焼き・大豆とおくらのおかか和え・牛乳です。
明日9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花を浮かべたお酒を飲むと長生きできるといわれています。今日は重陽の節句にちなみ菊の花を使った「菊花ご飯」にしました。菊の花は一つずつ花弁を取って使用します。給食で使用する菊の量は2キロにもなります。200輪近い菊の花を調理師さんが丁寧に取っていきました。とても根気のいる作業です。その後、さっとゆで、水にさらし、油揚げやしめじ、こんにゃく、人参などと一緒に炊きこんだご飯に混ぜました。菊の黄色い色がとてもきれいに映えるご飯になりました。子どもたちはご飯に入った菊の花を見ても初めは菊とは思わなかったようで、「これが菊なんだ!」とびっくりしていました。「今日のご飯おいしい!」という反応が多かったのですが、低学年では「ちょっと苦手」と残す子が多くいました。「花を食べる」ということに抵抗がある子が多かったようです。おいしくできただけにとても残念でした。食の経験を少しずつ積んでいって子どもたちの味覚の幅を広げていきたいと思います。