5月26日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2011/05/29
- 更新日
- 2011/05/29
今日のできごと
今日の献立は冷やしきつねうどん・風船ポテト・甘夏みかん・牛乳です。
5月に冷やしのうどんは少し早いような気がしますが、この時期は例年天気がよく、運動会の練習でばててしまう子がたくさんいるので、少しでも給食を食べて元気をつけてもらいたいと思い、冷たいうどんを出すことにしました。今年は思いのほか涼しい日が続き、当日まで暖かくして出すか、冷たくして出すか悩んだのですが、一生懸命練習に取り組む子どもたちを見て予定通り冷たいうどんにして出しました。給食では衛生上、必ず加熱することになっているので、冷たくするためには「冷やす」作業をする必要があります。つゆやうどんはそれぞれ一度加熱をした後、流水で冷やします。そのため調理室は大忙しになります。調理師さんは汗をかきながら子どもたちに冷たいうどんを作ってくれました。うどんには甘めに煮付けた油揚げをのせていただきました。つゆとよく合い、子どもたちも喜んで食べていました。つゆは味が濃いめなので、「つゆは残していいよ」と子どもたちに伝えると「つゆおいしいから飲む!」「だしがきいてておいしい!!」と口々に言い、飲んでいる子もたくさんいました。確かにだしは濃くとっているので、それを感じてくれるのはとてもうれしいのですが…。
風船ポテトは新献立です。さつまいもをつぶし、砂糖とバターを混ぜたものに衣をつけ油で揚げます。一つずつ衣をつけ、釜の前で油に入れていくので、とても大変な作業でした。これは本当に大人気でどのクラスも空っぽでした。「今日のうどんと風船ポテト、また出してね」と何人もの子から言われました。
甘夏みかんは酸味が強いのですが、さっぱりとしていておいしく、また酸が疲れを取ってくれます。ですが、風船ポテトの後に食べると酸味が引き立ってしまい、「酸っぱい!!」という子が多くいました。それでも今日は残りが少なかったのは運動会で疲れている体が無意識に欲していたのかもしれません。