5月25日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
今日のできごと
今日の献立は五目いなり寿司・きのこけんちん・黒ごまプリン・牛乳です。
運動会が3日後に迫ってきました。今日は天気に恵まれ、子どもたちは外で一生懸命練習に取り組んでいます。この時期になると練習後の給食がなかなかのどを通らないようで、残食が多くなります。疲れている時こそしっかり食事をとることが体力回復につながります。少しでも食べやすいものを、ということで、今日はいなり寿司にしました。油揚げを煮付け、中を開いて一つずつ酢飯を詰めていきます。酢飯にはひじきや人参、椎茸、れんこんなどを入れて五目の具にしました。具だくさんのご飯を油揚げに詰める作業はとても時間がかかります。6人の調理師さんが600個ものいなり寿司を1時間半かけて作りました。きのこけんちんには野菜をたっぷり入れて作りました。出汁をしっかり取り、練習で汗をかいている子どもたちを考え、いつもより味もしっかりめにつけました。ごまプリンは黒ごまのペーストと牛乳、砂糖、パールアガーを加熱して冷やし固めました。ごまの風味がよく、舌触りのいいデザートです。
どれも子どもたちにはとても好評でした。「いなり寿司すごくおいしい!」「けんちん汁おいしかったよ〜」と教えてくれました。特にいなりずしは見た目よりご飯が詰まっていて、「これご飯がすごいね!」と子どももびっくりするほどでしたが、残さず食べている子が多かったです。黒ごまプリンも人気で、口の周りを真っ黒にして「おいしいよ!」教えてくれました。ただ、黒ごまプリンは低学年では苦手という子がとても多くいました。低学年の子には黒ごまの味が「苦い」と感じるようでした。黒ごまの味に慣れていないのかもしれません。少し黒ごまを減らして作るといいのかな、とも思いました。