学校日記

7月8日 給食使用食材

公開日
2015/07/08
更新日
2015/07/08

今日のできごと

7月8日(水)
・ご飯
・あじの南蛮漬け
・胡麻和え
・みそ汁
・牛乳

〈主な食材産地〉
真あじ=鹿児島、玉ねぎ=香川、にんじん=千葉、水菜=埼玉、もやし=栃木、長ねぎ=埼玉、小松菜=東京、じゃがいも=東京、わかめ=徳島、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日の献立には今が旬の「鯵」を使用しました。鯵の旬は5〜7月と言われていて、旬に獲れる鯵は身が引き締まり、脂がのっていて美味しいです。また、鯵には骨を丈夫にするカルシウムや、記憶力がアップすると言われているDHA等々、栄養価が豊富に含まれています。
 今日はこの鯵を南蛮漬けにしましたが、調理師の方たちが、下味に付けた鯵の切り身1枚1枚に丁寧に衣を付け、しっかりと揚げ、予め作っておいた南蛮のたれに付けてくれました。子どもたちも「美味しい」と言ってよく食べてくれました。