学校日記

3月13日 ごはん みそ汁 小いわしのから揚げ ごまあえ 牛乳

公開日
2024/03/13
更新日
2024/03/13

駒場の給食

小魚を使った献立です。
みそ汁は白菜・豆腐・えのきたけ・わかめの具です。
カットわかめは今日も気仙沼産です。
だしのうま味と、やわらかく煮た白菜の甘みがおいしいです。
小いわしのから揚げは、「スプラット」「ヨーロッパいわし」
とも呼ばれる魚にかたくり粉をつけ、油でカラッと揚げました。
頭からしっぽまで抵抗なく食べられます。
ごまあえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし
練りごま・しょうゆ等を合わせたたれと合わせました。
ごまのコクがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
小いわしも残りがほとんどなくよく食べてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
小いわし(ラトビア)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
乾燥わかめ(気仙沼)
しょうが(高知)
はくさい(兵庫)
えのき(長野)
小松菜(東京 西東京市)
もやし(神奈川)
にんじん(千葉)