学校日記

2月29日 チョコレートスコーン スコッチブロス フィッシュ&チップス 牛乳

公開日
2024/02/29
更新日
2024/02/29

駒場の給食

今日はイギリス料理の献立です。
スコーンは、イギリスでは午後の軽食(アフタヌーンティー)で
よく食べられるそうです。プレーンなものにジャムやクリームをつけて
食べるそうですが、今日はチョコチップをたっぷり入れたスコーンにしました。
薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・豆乳・豆乳バター・卵を入れた
生地にチョコチップを入れて、伸ばしてから3回折り込み
三角にカットしてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
チョコレートの甘さと生地の素朴な甘さ感じるスコーンです。
スコッチブロスは、具だくさんのスープ料理です。
大麦が入るのが特徴で、今日は押し麦を入れました。
鶏肉や野菜のうま味が出た、体の温まるスープです。
フィッシュアンドチップスも定番のイギリス料理です。
フリッターのような揚げた白身魚とフライドポテトの組み合わせです。
魚の衣には、ビールを入れるのが特徴で、カリッと揚がります。
今日はすけそうだらを使いました。淡白な魚で揚げるとおいしい魚です。
1年生の児童が「今日の給食みんなおいしそう!」と言っていました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
薄力粉(北海道)
たまご(秋田)
豆乳(国産)
鶏肉(宮崎)
すけそうだら(アメリカ)
大麦(福岡・佐賀)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
にんじん(千葉)
セロリ(静岡)
かぶ(東京 西東京市)
パセリ(千葉)