学校日記

こまばの先生より(26)

公開日
2020/05/12
更新日
2020/05/12

今日のできごと

 駒場小学校のみなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?
 今週に入って、暑い日が続きますね。まぶしい日差し、木陰に吹く風、春から夏へ季節が変わっていこうとしているのが感じられます。家の外に出ることがなかなかできない毎日ですが、連絡日に登校する時や散歩をした時に、自分の感覚や心を働かせて、1つでも季節を感じられるものに出会えるといいなと思います。

 さて、今回は、みなさんの身の回りにある「色と形」についてのお話をしたいと思います。

【身近にひそむ「かお」】
 臨時休業になってからは、ひっそりと静かな駒場小学校ですが、そんな学校の中にも、おもしろい「かお」の仲間たちがひそんでいました。下の写真は全て、駒場小学校の校庭や校舎内で見つけた「かお」です。じーっと見てみてください。「かお」に見えてきましたか?

【5円玉には何がかかれている?】
 みなさんは、5円玉の硬貨を見たことがありますか?おそらく、ほとんどの人が見たことのある、使ったことのある、とても身近なものではないかと思います。
 それでは、5円玉の硬貨には、どんな絵や模様がかかれていますか?思い出しながら、図柄を絵にかいてみましょう。・・・かけましたか?
 かけたら、おうちの人から5円玉を借りて答え合わせです。