こまばの先生より(2)
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
おしらせ
今日の体調はいかがですか?
体調を崩さないためにも、引き続き毎日の検温をしたり、手洗い・うがいをしたりして体調管理に努めましょう。
このような状況だからこそ、「できないこと」よりも「できること」を見つけてほしいと思います。一日の中で、昨年度の復習や読書、お手伝いなど、「これをがんばった!」といえるものに挑戦しましょう。その積み重ねの中に学びがあり、成長があります。
『心たくましく』(東京都道徳教育教材集5・6年版)に載っている中山博道さんの言葉です。今日、道徳の授業の研究をしている中で紹介したいと思いました。
「苦(く)徹(てつ)珠(たま)を成す。人生の道、職業の道、理想への道、あらゆる道は、苦徹を踏んで初めて大道へ達することができるのである。」
※苦徹・・・常に徹底して自分を厳しい状況に置いておく。
※珠を成す・・・価値あるもの、すぐれたものになる。
駒場小のみなさんなら、きっと時間を有意義に使うことができると思います。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。