学校日記

9月25日 けんちんうどん きゅうりとキャベツのゆかり和え セレクトおはぎ 牛乳

公開日
2025/09/25
更新日
2025/09/25

駒場の給食




















今日はお彼岸の献立です。けんちんうどんの汁は、にんじん・ごぼうを油で炒めてだし汁を入れて煮、だいこん・さといも・油揚げを入れてさらに煮ました。茹でた小松菜と長ねぎを入れて仕上げました。だしのうま味が出た汁です。うどんは冷凍うどんを茹でて、バットに入れてから熱々のだし汁を入れました。教室でうどんと汁を丼に入れます。きゅうりとキャベツのゆかり和えは、野菜を茹でて流水で冷やして絞り、冷蔵庫で冷やし、直前に塩と赤じその粉をふりました。さっぱりとしたあえ物です。セレクトおはぎは、「小豆あん」「きな粉」「黒ごま」の3種類から自分の食べたいおはぎを事前に各学級の名簿に記入してもらいました。その名簿をもとに、3種類のおはぎを作り、クラスごとの希望人数分を配りました。圧倒的に人気だったのは「きな粉」で、半分以上の人が選んでいました。つづいて「小豆あん」、「黒ごま」の順でした。おはぎ作りは手間がかかりますが、調理員さんが愛情こめておはぎを作ってくれました。今日もよく食べてくれました。



☆本日の給食食材産地☆ にんじん(北海道) ごぼう(群馬) だいこん(北海道) 鶏肉(岩手) 油揚げ(愛知・佐賀) さといも(千葉) 長ねぎ(秋田) 小松菜(東京 西東京市) きゅうり(岩手) キャベツ(群馬) 精白米(秋田) もち米(栃木) あずき(北海道) きなこ(国産)