学校日記メニュー

学校日記

5月28日 高菜ご飯、タイピーエン、いきなりだんご、牛乳

公開日
2012/06/04
更新日
2012/06/04

今日の給食

《今日のこんだて》
★高菜ごはん
★タイピーエン
★いきなりだんご
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(熊本)、えび(タイ)、いか(ペルー)、うずら卵(山梨)、さつまいも(千葉)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(神奈川)、青梗菜(茨城)、牛乳※集乳エリア(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、千葉、神奈川、静岡)

 熊本県の郷土料理でした。高菜ご飯は高菜漬けが入った混ぜご飯、タイピーエンから中国から伝わり、熊本県で食べられるようになった春雨スープです。高菜ご飯は高菜の好き嫌いが分かれましたが、残菜も少なかったです。いきなりだんごは「急な来客でもいきなり出せる」「短時間でいきなり作れる」という意味がある熊本県のお菓子です。輪切りにした生のさつまいもにあんこをのせ、小麦粉と上新粉で作った皮で包んで蒸します。小麦粉の皮は少し硬くなりますが、子どもたちはおいしいと食べてくれました。