6月29日 ご飯、アジのかば焼き、豚汁、きゅうりとわかめのゆかり和え、牛乳
- 公開日
- 2011/06/29
- 更新日
- 2011/06/29
今日の給食
今日のメインはアジでした。
アジは一年中収穫されますが、5月から7月の収穫量が一番多く旬と言われています。魚のアジは味が美味しく、「アジ」といわれるほど申し分ないうまみがあり、様々な料理に使われます。アジに含まれる栄養は、たんぱく質・タウリン・ビタミンB・カリウムなどがあり、動脈硬化を防ぐ・視力低下を防ぐ・高血圧を防ぐなどの効果があります。アジを買う際の鮮度の見極め方は、触ると身が硬い・身につや光がある、目が澄んでいる、こまかいうろこがあるなどです。魚は美味しいですが、暑さで傷みやすいので、スーパーなどでは意識して購入することをおすすめします。
子どもたちは「この魚は骨がありそう〜」と最初は嫌がっていましたが、食べると骨がないことがわかってパクパク食べていました。またタレが甘辛く子どもたちの嗜好にあっていたのか結果的にたくさん食べてくれる子どが多かったようです。