学校日記メニュー

学校日記

令和元年 10月 24日

公開日
2019/10/24
更新日
2019/10/24

給食

☆今日の献立☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・さんまの塩焼き
・ごま和え
・具沢山の味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
鰹節(鹿児島) 鶏肉(鳥取) さんま(北海道)
こんにゃく(群馬) ほうれんそう(栃木)
キャベツ(長野) にんじん(北海道)
大根(青森) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) 長ねぎ(山形) 小松菜(茨城)

☆旬の食材 さんま
さんまにはDHA(ドコサヘキサエン酸)
という面白い名前の栄養素がたっぷり含まれています。
DHAは血液をさらさらにし、脳を元気にしてくれます。
特に記憶力に関係する部分を活発にしてくれます。
また、さんまには胃がないため、食べたものは
30分程度で消化、排せつされるそうです。
食べたものが体内にとどまらず内臓がきれいに保たれるため、
しっかり火を通せば内臓などもまるごと食べることができます。

1年生に魚の食べ方を教えてから2年生のクラスに行くと
「骨きれいにとれたよー!」と一斉に見せてくれました!
筒切りの魚は年に3回程度出ますが、年々慣れて上手になっていく
気がします。