令和元年 7月 19日
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
給食
☆今日の献立☆
・たこめし
・じゃこ天
・せとうちさっぱりサラダ
・豆腐とわかめの麦味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。
☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) たまご(青森) わかめ(北海道)
たら(アメリカ) たこ(北海道) えだまめ(北海道)
にんじん(千葉) こねぎ(佐賀) ながいも(青森)
長ねぎ(茨城) キャベツ(長野) もやし(栃木)
きゅうり(群馬) レモン(愛媛) えのき(長野)
☆郷土料理で日本旅行〜愛媛県〜
今日は愛媛県の郷土料理の紹介です。
たこめしは瀬戸内海産のやわらかいたこを
ごはんに炊き込みます。
もともとは漁師さんが考えた料理で、愛媛県以外にも
瀬戸内海に面した地域でよく食べられています。
じゃこ天は魚のすり身とじゃこを丸めて油で揚げた
かまぼこのような料理です。
また、味噌は地域によって材料や塩分に特徴があり、
瀬戸内のあたりでは麦味噌が好まれています。
いつもは米味噌ですが今日は麦味噌を使いました。
そして愛媛ではレモンの生産が盛んなので
レモンを使ったサラダにしました。
「たこめしおいしい!たこ苦手だけどこれは食べられたよ」
と声をかけてくれた子がいました。
夏休み前最終日、苦手なものに挑戦する姿勢と、
克服できた笑顔を見ることができてよかったです。