学校日記メニュー

学校日記

令和元年 5月 30日

公開日
2019/05/30
更新日
2019/05/30

給食

☆今日の献立☆
・桜えびの混ぜご飯
・ししゃものごま焼き
・野菜ののり和え
・車麩と野菜のうま煮
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
しょうが(熊本) 小松菜(茨城) もやし(栃木)
人参(茨城) じゃがいも(長崎) いんげん(千葉)
こんにゃく(群馬) みかん〈河内晩柑〉(愛媛)
ししゃも(北欧) 鶏肉(鳥取) 桜えび(静岡)
切干大根(宮崎) 鰹節(鹿児島)

☆旬の食材 桜えび
 桜えびは別名「海の宝石」と呼ばれ、
美しい桜色をしたえびです。
世界でも限られたところでしか生息しておらず
日本では駿河湾のみで水揚げされている
めずらしいえびだそうです。
昔、鯵の漁に出ていた漁師さんの網に偶然大量のえびがひっかかり
それが桜えびの漁の歴史の始まりといわれています。
また、漁は春と秋の2回行われます。
昼間は深く潜っていて夜になると水面近くに
浮いてくる特性を生かして夜のうちに水揚げします。

車麩は別で煮ておいて、味をしっかり入れています。
その後ほかの具材と合わせて煮含めました。