平成30年 11月 15日(木)
- 公開日
- 2018/11/15
- 更新日
- 2018/11/15
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・さんまのゆず味噌煮
・紅白なます
・けんちん汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
さんま(北海道) こんにゃく(群馬) 鶏肉(鹿児島)
しょうが(高知) 大根(千葉) ごぼう(青森)
たまねぎ(北海道) さといも(東京) 長ねぎ(青森)
小松菜(埼玉) ゆず(高知)
☆今日は七五三です
七五三は、子どもの成長を祝う行事です。
3歳は女の子が髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、
5歳は男の子が袴を着始める「袴儀(はかまぎ)」、
7歳は女の子が大人と同じ型の着物を着始める
「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」
と、それぞれの年齢で意味が異なります。
今日は千歳飴の紅白カラーにちなみ、
紅白なますを出しました。
また、今日のさんまは朝からじっくり煮ました。
煮魚はいかに骨までやわらかくするかが毎度課題なのですが
調理員さんの研究の甲斐あって
骨の存在がわからないくらいやわらかく仕上がりました!
「これ骨あるの?」「骨全然わからなかった!」
「おかわり券残しておけばよかった〜」など
聞こえてきてとてもうれしくなりました♪
「おいしい給食を!」といつも熱心な調理員さんに感謝です!