学校日記メニュー

学校日記

平成30年 9月 14日(金)

公開日
2018/09/14
更新日
2018/09/14

給食

☆今日の献立☆
・ゆかりごはん
・いかの香味焼き
・ひじきの煮物
・青菜の味噌汁
・梨
・牛乳

☆食材の産地紹介
いか(青森) 梨〈豊水〉(茨城) ひじき(千葉)
大豆(北海道) しょうが(高知) にんにく(青森)
長ねぎ(青森) にんじん(北海道) いんげん(青森)
小松菜(千葉) しめじ(長野) 

☆明日はひじきの日!
 昔から「ひじきを食べると長生きする」といわれており、
かつて敬老の日だった9月15日を「ひじきの日」としている
そうです。長寿国である日本の食文化に欠かせない食材ですね。
ひじきには歯や骨をつくるカルシウムやおなかの調子を
整える食物繊維、血液の成分になる鉄分など様々な
栄養素がたくさん含まれています。
ちなみに日本で食べられているひじきのうち、約1割が国産、
約9割が外国産で、主に韓国や中国から輸入されています。
本校では長崎や千葉のひじきを使っています♪

普段は芽ひじきを使っていたのですが今日は長ひじきを
使いました。
4年生の男の子が「今日のひじき、太い!」と、
気付いて声をかけてくれました!