平成30年 5月 7日(月)
- 公開日
- 2018/05/07
- 更新日
- 2018/05/07
給食
☆今日の献立☆
・中華ちまき
・ナムル
・春雨スープ
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) 干し海老(台湾)
たけのこ(福岡) にんじん(徳島) もやし(神奈川)
にら(茨城) にんにく(青森) しょうが(高知)
長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京)
☆今日は端午の節句献立です
5月5日は端午の節句、こどもの日でした。
2000年以上前の中国で悪さをする龍が
苦手とする葉っぱでもち米を包み、
5色の糸で縛ったものがちまきの始まりだと
いわれています。この5色は赤、黄、青、
白、黒でこいのぼりの色にも反映されています。
こいのぼりは男の子の健やかな成長を願って
飾られます。
給食室では朝から大忙しで、
1つ1つ分量を量り、丁寧に700個ものちまきを
包んでくれました!
1年生は初めて見るちまきに、「中に何が入っているの?」
「これってデザート?」と興味津々でした。
他の学年からは「ちまきうれしい!」
「おいしかったよ!」と聞こえてきました。