平成30年 2月 2日(金)
- 公開日
- 2018/02/02
- 更新日
- 2018/02/02
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・即席漬け
・具だくさんの味噌汁
・きなこ福豆
・牛乳
☆食材の産地紹介
いわし(銚子) こんにゃく(群馬) 大豆(北海道)
きなこ(国産) しょうが(高知) きゅうり(千葉)
にんじん(千葉) キャベツ(愛知) ごぼう(青森)
だいこん(神奈川) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(埼玉)
☆明日は節分です
節分は「季節をわける」という意味があり、
春が始まる前日を指します。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生まれると
いわれていて、それを追い払うために鬼に豆を
ぶつける行事が行われます。
また、鰯を焼いたときの激しい煙とにおいが鬼を
追い払ってくれます。
いわしや大豆を食べて邪気を祓い、一年の健康を
願いましょう!
今日のきなこ福豆は、水に砂糖を溶かし、
煎った豆を加えてコーティングし、
きなこをまぶしました。
根気よく豆を煽っていると、次第にぱらぱらになります。
子どもたち、先生方から大人気でした!