学校日記

令和3年6月28日(月)

公開日
2021/06/28
更新日
2021/06/28

給食

—今日の献立—
・麦ごはん
・魚のねぎみそ焼き
・きんぴらポテト
・具だくさんみそ汁
・牛乳


—食材の産地紹介—
・長ねぎ(埼玉県)    にんじん(千葉県)
じゃがいも(茨城県)   大根(青森県)
小松菜(東京都)     助宗ダラ(アメリカ)
こんにゃく(群馬県)   

魚のねぎマヨ焼きは、助宗ダラという白身魚を使いました。魚の上に、長ねぎとマヨネーズ、みそなどの調味料を混ぜたものを乗せて焼いています。
マヨネーズが苦手、という児童もいたようでしたが、どのクラスもよく食べてました。
白身魚を使ったこともあり、食べやすい味付けになったのではないかと思います。
今日は一汁二菜の献立でした。子どもたちの多くがご飯と汁物の配置を気をつけられていたようです。ご飯つぶも残さないようにおはしで頑張ってつまんでいる様子も見られました。
ご飯つぶは、最後にきれいにしようとすると乾いてしまって取りづらい場合が多いです。そのため、最後にまとめてきれいにするよりも、ご飯を食べ進めてご飯つぶができた時点でおはしでつまみとると良いと思います。きれいに食べられるようにぜひやってみてください!また、ご飯つぶをきれいに撮るためにも、おはしの使い方を上達できると良いですね。