令和3年5月20日(木)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
給食
—今日の献立—
・ピースごはん
・魚のハーブ焼きレモンソース
・コーンと青菜のソテー
・野菜スープ
・牛乳
—食材の産地紹介—
グリンピース(鹿児島県) にんにく(香川県)
レモン(広島県) バジル(愛知県)
パセリ(千葉県) にんじん(徳島県)
キャベツ(茨城県) 小松菜(埼玉県)
じゃがいも(鹿児島県) シイラ(長崎県)
ベーコン(千葉県・群馬県)
今日は、生のグリンピースをお米と一緒に炊いたピースごはんです。冷凍や缶詰のグリンピースよりも大きくて、歯ごたえがあるごはんに仕上がりました。
月曜日の給食の「春野菜の豚汁」に緑色の小さい豆が入っていました。あれはスナップえんどうのさやの中に入っていた豆ですが、成長するとグリンピースになります。小さな豆がこんなに大きくなるのは感慨深いですね。
グリンピースが苦手、という児童ももちろんいましたが、今日のグリンピースはおいしかった!と話している児童もおり、本来の野菜の味を感じられたのではないかと思います。
魚のハーブ焼きレモンソースは、焼いたシイラに、玉ねぎ・にんにく・レモン汁・オリーブ油・パセリ・バジルなどを合わせたソースをかけています。バジルの香りを感じる大人な味付けとなり、食べるのが大変だった児童もいたようです。「ジェノベーゼのパスタみたい!」と話している児童もいました。