学校日記

令和3年3月22日(月)

公開日
2021/03/22
更新日
2021/03/22

給食

—今日の献立—
・赤飯
・鯛の照り焼き
・のり和え
・すまし汁
・牛乳

—食材の産地紹介—
にんじん(新潟県)   大根(神奈川県)
さやいんげん(沖縄県) しょうが(高知県)
小松菜(埼玉県)    白菜(兵庫県)
ささげ(岡山県)    黒ごま(ベトナム)
鯛(愛媛県)      糸削り(鹿児島県)
もち米(熊本県)

1日早いですが、今日はみなさんの卒業・進級お祝いの献立です。
赤飯はささげのゆで汁で赤く炊き、ごま塩を振っています。小豆とよく似た豆ですが、小豆よりもささげ豆の方が豆の皮が厚いため、ご飯と混ぜ込んだ時に割れにくくなっています。腹が割れると縁起が悪いため、ささげを使うことが多いそうです。
魚の照り焼きも縁起物の鯛を使いました。身がふわっとしていて、脂ののった魚でしたが、皮がかたく苦手な児童もいたようでした。
6年生にとって思い出に残る給食になればうれしいです。