学校日記

令和3年2月22日(月)

公開日
2021/02/22
更新日
2021/02/22

給食

—今日の献立—
・ちゃんぽん
・めがらみ
・シナモンポテト
・牛乳

—食材の産地紹介—
・にんじん(千葉県)   玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知県)    しょうが(高知県)
もやし(栃木県)     チンゲン菜(北海道)
さつまいも(千葉県)   豚肉(宮崎県)
むきえび(インド)    いか(青森県)
ちりめんじゃこ(広島県) わかめ(岩手県)     
切干大根(宮崎県)    ホールコーン(北海道)

今日は「日本味めぐり—長崎県—」の第2弾のメニューでした。ちゃんぽんには、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎなどの野菜と、いかやむきえび、かまぼこなどの魚介をふんだんに入れました。めんは給食室で1人ひと玉ずつ丸めてもらいました。
ラーメンのようなメニューは今年度初めて出したため、楽しみにしている児童も多かったようです。
めがらみは切り干し大根とちりめんじゃこ、わかめの和え物です。しょうがを加えた酢醤油で味付けしています。しょうがや甘酢の独特な味が不得意な児童もいたようです。
シナモンポテトはさつまいもをスティック状に切り素揚げして、シナモンシュガーをからめています。かみごたえのあるデザートでになりました。