令和2年10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
給食
—今日の献立—
・ひよこ豆のピラフ
・魚の香草焼き
・かぼちゃのクリームスープ
・牛乳
—食材の産地紹介—
ひよこ豆(アメリカ) ピーマン(茨城県)
パセリ(長野県) かぼちゃ(北海道)
豚肉(千葉県) ヒラマサ(長崎県)
バジル(アメリカ)
魚の香草焼きは、ヒラマサという魚を使いました。ヒラマサは夏から秋に収穫量が増える魚ですが、季節によって脂の乗りや味に変化がほとんどない、通年おいしく食べられる魚です。今日は、バジルやパセリをマヨネーズと油、パン粉と混ぜて、ヒラマサにのせて焼きました。バジルよりも、マヨネーズの風味が感じられました。
また、明日のハロウィンに合わせて、かぼちゃのクリームスープを出しました。甘みのあるかぼちゃのスープになりました。前回と今回のかぼちゃが出たメニューで、かぼちゃが苦手ではなくなった!と話している児童もいました。いろいろなメニューを経験して、食べられるものが増えたら良いと思います。