令和2年10月5日(月)
- 公開日
- 2020/10/06
- 更新日
- 2020/10/06
給食
—今日の献立—
・ごはん
・魚の有馬焼き
・豆腐団子汁
・牛乳
—食材の産地紹介—
にんじん(北海道) 大根(北海道)
しょうが(高知県) 小松菜(東京都)
絞り豆腐(山形県・カナダ)
いなだ(岩手県) 鶏肉(北海道)
魚の有馬焼きには、「いなだ」という魚を使いました。いなだはぶりの成長過程の名前で、漢字では「鰍」と書き、秋に旬を迎えます。山椒で味付けして焼きました。
白ご飯とよく合う味でしたが、魚だけ先に食べて、ごはんが余ってしまう、という人や、ごはんを先に食べて、おかずを最後に食べる、という人もいました。
有馬焼きそのものももちろんおいしいですが、ごはんと一緒に食べるとまた味わいが広がります。ばっかり食べにならないように、意識してもらいたいと思います。
豆腐団子汁は、絞り豆腐と鶏ひき肉を混ぜて、しょうゆや砂糖で味付けして丸めた団子をすまし汁に入れています。ふわふわとした食感で、鶏肉のうまみも汁に入って、どの学年もよく食べていました。