学校日記

令和2年9月1日(火)

公開日
2020/09/01
更新日
2020/09/01

給食

—今日の献立—
・ひじきごはん
・さばのねぎ塩焼き
・からし和え
・牛乳

—食材の産地紹介—
ごぼう(青森県)   さやいんげん(岩手県)
長ねぎ(青森県)   もやし(栃木県)
キャベツ(長野県)  小松菜(東京都)
ひじき(長崎県)   豚ひき肉(千葉県)
さば(長崎県)

9月1日の防災の日にちなんで、乾物を使った混ぜご飯と、缶詰によく使われるさばの焼き物を出しました。
ひじきごはんはひじきの他にごぼう、さやいんげん、豚ひき肉、にんじん、糸こんにゃくなどを炒めた具をご飯と混ぜて、彩りよく仕上がりました。
混ぜご飯や色が付いたご飯が苦手な子が多い、という印象を受けていましたが、今日のひじきごはんはどの学年もよく食べてくれていました。

さばのねぎ塩焼きは脂がしっかりとのったさばでした。太めの骨がちらほら入っていましたが、1年生も骨をきれいにとって食べられたようです。