学校日記メニュー

学校日記

9月27日 アロースデトマーテ ソッパデパドラ フィリョース 牛乳

公開日
2022/09/27
更新日
2022/09/27

給食

9/27
≪献立≫
●アロースデトマーテ
●ソッパデパドラ
●フィリョース
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、玉ねぎ(群馬)、セロリ(静岡)、にんじん(北海道)、ピーマン(宮崎)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(群馬)、パセリ(千葉)、豚肉(埼玉)、鶏肉(宮崎)

ポルトガル料理を作りました。献立をお家で確認し、保護者の方とポルトガルについて話してきたという子もいました。他の人にもどんなメニューか聞かれたので、とても気になっているようでした。アロースデトマーテはチキンライスのようなケチャップ味のご飯で、チキンではなく豚肉、ベーコン、ウインナーが入っています。ソッパデパドラはポルトガル民話に出てくる「石のスープ」です。フィリョースは小麦粉、砂糖、オリーブオイル、オレンジジュースなどで作ったお菓子です。今日はどの料理もよく食べてくれたので残菜がほとんどありませんでした。

★児童の感想より★
・フィリョースに感激しました。
・フィリョースがレモン風味のさわやかな味でおいしかったです。
・ソッパデパドラは昔話が由来でおもしろいですね。他にも昔話からできた料理を調べます。
・アロースデトマーテおいしかったです。また出してください。
・アロースデトマーテはたまごをかけたらもっとおいしくなると思います。
・石のスープがすごくおいしかったです。