学校日記メニュー

学校日記

7月4日 おくずかけ 糸寒天のごま酢和え ずんだもち 牛乳

公開日
2022/07/05
更新日
2022/07/05

給食

7/4
≪献立≫
●おくずかけ
●糸寒天のごま酢和え
●ずんだもち
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、里芋(埼玉)、いんげん(茨城)、きゅうり(埼玉)、もやし(神奈川)、枝豆(群馬)、鶏肉(宮崎)

目黒区の友好都市である宮城県角田市の料理を出しました。おくずかけは、野菜や油揚げを煮込み、とろみをつけた汁に白石温麺を入れた料理で、お盆や彼岸に食べられています。給食では、温麺の代わりに細うどんを使って作りました。ずんだは枝豆で作ったあんこです。食べなれない味だったようで、残念ながらいつもより残菜が多く出てしまいました。高学年でも初めて食べるという子が8割以上でした。

★児童の感想より★
・ごま酢和えの野菜がシャキシャキでおいしかったです。
・おくずかけの具がたくさん入っていておいしかったです。
・おくずかけがおいしかったです。ずんだもちは栄養もとれておいしい。
・ずんだもちがとってもおいしかったです。
・ずんだもちが普段食べたことがない味で新鮮でした。