目黒川・氷川神社に行きました!
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
今日のできごと
今日は、生活科「町が大すきたんけんたい」の学習で、目黒川・氷川神社の方のお話を聞きに行きました。目黒川の脇道には桜の木がありますが、それにも意味があるそうで…なんと、大雨や台風などの災害時に泥水をせき止める役割があるそうです。氷川神社では、神社ができるまでのお話や神社にある物の役割などを教えていただきました。氷川神社の中には3つの神社があり、5人の神様がいるそうです。行ったことのある場所でも、驚きや発見があり、楽しそうな子どもたちでした。