学校日記メニュー

学校日記

4月14日(火) 今日の給食

公開日
2021/04/14
更新日
2021/04/14

八雲ランチ

《今日の給食》

・中華風菜飯
・豆腐入り花しゅうまい
・わかめと大豆もやしのスープ
・牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)  人参(徳島県)

小松菜(埼玉県)  長ねぎ(千葉県)  大豆もやし(栃木県)

絞り豆腐(佐賀県・新潟県)  わかめ(北海道)

豚肉(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県 ) 
 
 

 今日はカルシウムが多い食材をたくさん使った献立でした。カルシウムは歯や骨のもとになるだけでなく、神経の伝達などにも必要な体に欠かせない栄養素です。
 特に成長期の児童は成人よりも多くのカルシウムの摂取が必要なことから、毎日の給食にカルシウムの多い牛乳が付いていますが、牛乳以外にも中華風菜飯に使った「小松菜」や豆腐入り花しゅうまいの「豆腐」、わかめと大豆もやしのスープの「わかめ」などカルシウムの多い食材があります。今日はそれを意識して食べてもらえるように、給食時の放送でも伝えました。
 牛乳が苦手で飲めない子も多いので、自分の体のことを考え、少しずつでも飲めるように、他のカルシウムの多い食材を知り、カルシウムが不足しないよう、意識して欲しいと思います。