1月25日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2021/01/25
- 更新日
- 2021/01/25
八雲ランチ
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・のりの佃煮
・鮭の塩焼き
・一塩野菜
・豚汁
・牛乳
≪食材産地≫
きゅうり…宮崎県 キャベツ…愛知県 人参…埼玉県
ごぼう…青森県 大根…神奈川県 じゃがいも…長崎県
長ねぎ…群馬県 鮭…北海道 こんにゃく…群馬県
豆腐…愛知・佐賀県 豚肉…岩手県
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。学校給食週間は学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域の方々の理解・関心を深めることを目的とし、全国各地の学校等でさまざまな取り組みがされています。
八雲小学校では「給食の歴史献立」を紹介し、歴史を通して給食の理解を深めます。今日は132年前の明治22年日本で初めての給食を再現しました。学校にお弁当を持ってくることのできない児童のために、お昼ご飯を提供したのが始まりです。その時出されたのが、「おにぎり、塩鮭、漬物」だったことから、鮭の塩焼き、一塩野菜を作りました。例年おにぎりも作るのですが、今年は感染症対策でご飯とのりをしょうゆや酒、砂糖、みりんで煮た「のりの佃煮」を作りました。
今日の献立に合わせ、目黒区の研究会で作った「きゅうしょくのはじまり」の動画も各クラスで視聴しました。子どもたちは真剣に見ていて、より給食について深く考えることができたようでした。