6年生 食育授業
- 公開日
- 2011/01/19
- 更新日
- 2011/01/19
6年生
「食事と生活習慣病」というテーマで、授業を行いました。
生活習慣病はどのような病気であり、食事とどのように関係しているのかを学びました。
中学生になった時を想定し、自分でお昼ご飯を買うとしたら、どんなものにするかなどを考え、食べ物を選びました。そして、その選んだ食べ物にどれくらいの砂糖・食塩・脂肪が含まれるかを計算したところ、自分たちが考えているよりも多くの量が入っていることに驚きの声をあげていました。一日に必要な量や食品の成分表示をどのように読み取ればよいのかなどを学習しました。
給食の時間にも、牛乳2本にはどれくらいの栄養が含まれているかなど、授業で学んだことについて、話し合っている姿が見られました。
今後の食生活にこの学習を生かしてほしいと思います。